※本ページではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています※
近年、様々なジュエリーブランドでも目にすることが増えてきたジュエリー、「ピンキーリング」をご存じでしょうか?
ピンキーリングは小指用の指輪で、他の指に着ける指輪よりもさりげなく手元を彩れる人気のジュエリーです。
今回は、指の形ごとに似合うピンキーリングのデザインとおすすめのピンキーリングをご紹介します。
ピンキーリング選びのポイントも解説しますよ!
それではご覧ください!
目次
1.ピンキーリングとは
まずは、ピンキーリングとはどんなジュエリーなのかを知りましょう。
「Pinky」=「小指」という意味の言葉です。
つまりピンキーリングとは、「小指に着けるための指輪」という意味になります。
海外では小指はチャンスの象徴とされています。
そのため、ピンキーリングは幸運のアイテムとして扱われることも多いジュエリーとなっています。
また、通常の指輪よりもサイズが小さく、手が届きやすい価格のものも多いため、プレゼントとしても人気の高いジュエリーです。
2.ピンキーリング選びの3つのポイント
ピンキーリングがどんなジュエリーなのか、お分かりいただけましたね。
しかし、普通の指輪と少し違うからどんな風に選んだらいいか分からないという方もいらっしゃいますよね。
そこでここからは、ピンキーリング選びで注目したい3つのポイントをご紹介します。
このポイントを押さえておけば、長く使えるお気に入りの一本を選べますよ。
2-1.サイズが合ったものを選ぶ
ピンキーリングに限らず、指輪を選ぶ時に重要なのはサイズ選びです。
指輪はどんなにデザインが気に入っていても、サイズが合わないと使えなくなってしまいます。
特に小指は他の指よりも短く、指輪が簡単に抜け落ちやすいため、よく吟味してサイズを選びましょう。
ピンキーリングは4号前後が平均サイズとされていますが、あくまでも目安として考えましょう。
むくみやすいからと大きめを選んでしまう方も多いですが、ぴったりサイズを選ぶのがベストです。
どうしてもきつい指輪は嫌という方は、サイズが調整できるチェーンリングや、輪の途中に隙間のあるフォークリングタイプを選びましょう。
指のサイズの測り方は、こちらの記事を参考にしてみて下さい。
2-2.デザイン選びは手持ちの指輪を参考に
ピンキーリングは1本だけで着けてももちろん素敵ですが、他の指にも一緒に指輪を着けて楽しむ方が多いです。
そのため、デザイン選びに迷った時にはお手持ちの指輪と組み合わせて使いやすいデザインかどうかに着目すると選びやすくなります。
普段シンプルな指輪を使うことが多い方は少し華やかなデザインのピンキーリングを、逆に凝ったデザインの指輪を使いがちという方はシンプルなピンキーリングを選んでみましょう。
2-3.なりたいイメージに合う色選びを
金属製の指輪の色は、大きく3つに分けられます。
イエローゴールド、シルバー、ピンクゴールドの3色です。
イエローゴールドならば華やかに、シルバーならばスタイリッシュに、ピンクゴールドならば柔らかな印象を演出してくれます。
普段のファッションやなりたいイメージに合わせて色を選びましょう。
3.【指の形別】似合うデザインとおすすめピンキーリング
ピンキーリング選びの3つのポイントを踏まえて、ここからは実際にピンキーリングを選んでみましょう。
ここでは、指の形ごとに似合うピンキーリングとおすすめのピンキーリングをご紹介します。
せっかくなら、自分に似合うものが欲しいですよね。
自分の指がどのタイプか考えながら、ピンキーリングを選んでみましょう!
①指が太くて短めの方
シンプルなものよりも、少し変化のあるデザインがおすすめです。
ウェーブやV字デザインならば派手になりすぎず、デザインに適度なアクセントを加えられます。
【おすすめピンキーリング】
・ileava jewelry ホイップクリーム ピンキーリング K10
ケーキのホイップデコレーションのような心躍るデザイン。
可愛らしいけれどシンプルで、重ね付けにもぴったりです。
華奢で着け心地が良いため、ピンキーリングを初めて使うという方でも取り入れやすい一本です。
・L&Co. ピンキーリング
7ピースのダイヤモンドが留まった、上品なピンキーリングです。
ハートにも見えるV字デザインのさりげない可愛らしさが魅力の一本。
中心にサイズ違いのダイヤモンドを1ピース留めることで、ベーシックなデザインの中にも変化がつけられています。
・BIZOUX K18リング・ティアレ
ティアラをモチーフにしたリングは可愛らしくなりすぎるとお思いの方におすすめしたいピンキーリングです。
あえて地金のみで作られたリングは、上品さや高貴さ、クラシカルな雰囲気を感じさせます。
程よい大きさのウェーブデザインは、指元に程よいアクセントを与えてくれます。
②指が太くて長めの方
指の表面積が広いため、少しボリューム感のあるピンキーリングも様になります。
しっかりした指輪が苦手という方は、細めのピンキーリングを重ねて着けるのもおすすめです。
【おすすめピンキーリング】
・GINZA TANAKA プラチナ ピンキーリング
美しい輝きを放つ、プラチナでできたピンキーリング。
2本の曲線が折り重なるようなデザインで、ボリューム感は残しつつも軽やかな印象で着けられます。
サイズ展開が豊富で、男性でもお使いいただけます。
・4℃ シルバー ピンキーリング
華奢なリングを2本重ね付けしているように見えるピンキーリングです。
可愛らしいデザインで、存在感はありながらもフェミニンな雰囲気で着けられます。
ピンクゴールドカラーはどんな肌の色にも馴染みやすいため、プレゼントにもおすすめです。
・HIROTAKA K18 Totem ピンキーリング
北の大地に広がる深い森に棲む精霊をイメージした、トータムコレクションのピンキーリングです。
たっぷりとした重厚感のある丸みが、美しい自然の豊かさを感じさせます。
ボリューム感はありますが、着用すると指輪の隙間から適度に肌が見えるため、ずっしりと重たく見えないのが使いやすいポイントです。
③指が細くて短めの方
緩やかな曲線を描くS字デザインのピンキーリングがおすすめです。
S字のデザインは、指を長く見せてくれる効果があります。
装飾が多くついている指輪は見た目に圧迫感が出てしまうため、すっきりとしたシンプルなデザインを選びましょう。
【おすすめピンキーリング】
・ete ダイヤモンド リング「ピンキー」
3ピースのダイヤモンドが留まった無駄のないデザインのピンキーリングです。
華奢なラインのS字リングは、さりげない個性を演出できるおすすめアイテム。
小指以外の指の関節に着けて、ファランジリングとしても使えます。
・Jouete K10YG ダイヤモンド ピンキーリング
緩やかな曲線の中に留められた1粒のダイヤモンドがアクセントになったピンキーリングです。
どの向きから見ても美しく見えるようにデザインされています。
縦幅の広いウェーブは、指をすらっと長く見せてくれます。
・BIZOUX ダイヤモンド(SIクラス) K18/PTリング・メテオール
ゴールドのラインの上に点々と留められたダイヤモンドは、夜空に輝く星座を思わせます。
非常に上質なダイヤモンドのみが使用された、強い輝きを放つピンキーリングです。
カラーバリエーションも豊富で、自分に合ったカラーを選べます。
④指が細くて長めの方
細くて長い指は、どんな指輪でも美しく着けられます。
その中でもおすすめなのは、細いラインの華奢なピンキーリングです。
中心に石やモチーフが留められているキャッチーなリングも、細長い指ならばデザインが映えて素敵に見えます。
【おすすめピンキーリング】
・Jenny BY IMMANOEL silver925 一粒ピンキーリング
中心に留められたキュービックジルコニアがきらりと光る、華奢なピンキーリングです。
繊細に紡がれたラインが美しく指元を彩ります。
ゴールド、シルバー、ピンクゴールドの3色展開で、自分に合ったカラーを選べるのも嬉しいですね。
・TSUTSUMI K10イエローゴールドライトアメシストリング(ピンキーリング)
大粒のライトアメジストが留められた、ぱっと目を惹くピンキーリング。
光を受けると良く輝くクッションカットを採用し、石の色味も輝きも楽しめるように工夫されています。
特別なお出かけに着けて欲しい、華やかな一本です。
・MIKIMOTO Dinner Ring Collectionリング
MIKIMOTO Dinner Ring Collectionのピンキーリング。
「Dinner Ring」というコレクション名の通り、ディナーを楽しむような大人の女性を優雅に演出してくれるリングです。
デザイン部分の端にはダイヤモンドが下がっており、指先を動かすだけで美しく揺れ動きます。
⑤指の関節が目立つ方
指の関節が目立つという方は、ストレートなラインのピンキーリングがおすすめです。
幅が広いものを選ぶと関節が目立ちにくくなり、指をより綺麗に見せることが出来ます。
関節が外に出っ張っている方は、その関節部分のサイズの指輪を選ぶ必要があります。
すると、関節よりも細い指の付け根部分で指輪が回ってしまうことがあります。
そのような時でも美しく見えるように、全周がすべて同じデザインや回ってしまっても違和感のないデザインを選ぶとストレスなく身に着けることが出来ますよ。
【おすすめピンキーリング】
・agete K10ダイヤモンドピンキーリング
とても小さなダイヤモンドをライン上に敷き詰めたピンキーリング。
すっきりとした直線的なデザインは、凛とした美しさをプラスしてくれます。
地金の中にダイヤモンドを埋め込むように留めることで、肌なじみの良い質感に仕上げています。
・BIZOUX K18リング・ラック
まさに幸運を運んできてくれそうな「LUCK」の文字が入ったピンキーリング。
職人の手によって一文字ずつ手彫りされており、くっきりと文字が浮かび上がります。
ユニセックスなデザインで、サイズ展開も1~16号と豊富なため、男性の方にも着けて頂きたいリングです。
・TSUTSUMI K10イエローゴールドダイヤモンドリング(ピンキーリング)
クロスモチーフが印象的な幅広のピンキーリングです。
しっかりとしたメンズライクなデザインのリングですが、温かみのあるイエローゴールドカラーで、女性でも着けやすくなっています。
クロスモチーフの中に留められたダイヤモンドがポイントの一本です。
4.左右で違うピンキーリングの意味
ピンキーリングについては、自分に似合うデザインの他にも知っておくと良いことがあります。
それは、ピンキーリングの意味です。
ピンキーリングは様々な意味合いを持つジュエリーですが、その意味は左右どちらの指に着けるかによって変化します。
ここでは最後に、ピンキーリングを左右それぞれの小指に着けた時の意味をご紹介します。
せっかくなら意味を知って、より楽しくピンキーリングを身に着けましょう!
4-1.右手
右手の小指は表現力の指とされています。
自信を持ちたい時や自分らしく能力を発揮したい時には、右手にピンキーリングを着けるのがおすすめです。
また、右手のピンキーリングには、厄除けの意味もあるとされています。
お守り代わりとして身に着けるのも良いでしょう。
4-2.左手
左手の小指はチャンスを引き寄せて願いを叶える指とされています。
ここぞという時には左手にピンキーリングを着けるのがいいでしょう。
人との絆を深めるという意味も持つため、人間関係をより良いものにしたいという方も左手に着けるのがおすすめです。
また、舞い込んだ幸せを留めておくという意味もあります。
おわりに
いかがだったでしょうか。
ファッショナブルで幸運のアイテムにもなるピンキーリング、普段のファッションの中に取り入れてみてはいかがでしょうか。
ジュエリーに関するお悩みがございましたら、下のコメント欄、メール、Twitterからお気軽にお送りください。
またジュエリー相談所では、ジュエリーや宝石の販売も行っております。
「ジュエリーや宝石に興味が湧いた!」という方は、ぜひこちらもご覧ください。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。